内科・消化器内科・循環器内科
皮膚科・整形外科
藤原医院
栃木県日光市石屋町5-7

TEL:0288-54-1035

インフォメーション

長期収載品

■後発医薬品(ジェネリック医薬品)があるお薬で、先発医薬品の処方を希望される場合は、特別の料金をお支払いいただきます。

■この機会に、後発医薬品の積極的な利用をお願いいたします。

※後発医薬品は先発医薬品と有効成分が同じで、同じように使っていただけるお薬です。
※先発医薬品と後発医薬品の薬価の差額4分の1相当を、特別料金として、医療保険の患者負担と合わせてお支払いいただきます。
※先発医薬品を処方・調剤する医療上の必要があると認められる場合等は、

特別の料金は要りません。

明細書発行体制について

「個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書」の発行について当院では、医療の透明化や患者さんへの情報提供を積極的に推進していく観点から領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用することができます。
利用の際は顔認証付きカードリーダーで受付を行います。
顔認証付きカードリーダーを利用することで、これまでよりも正確な本人確認や過去の医療情報の提供に関する同意取得等を行うことができ、より良い医療を受けることができます。

医療情報取得加算

オンライン資格確認を行う体制を有しています。
当該医療機関に来院した患者さんに対し、投薬情報、特定健診情報その他必要な情報を取得活用して診療等を行っています。

一般名処方加算

医薬品の供給状況や、令和6年10月より長期収載品について医療上の必要性があると認められない場合に、患者さんの希望を踏まえ処方等した場合は選定療養となること等を踏まえつつ一般名処方の趣旨を患者さんに十分に説明します。

医療DX推進体制整備加算について

当院では、医療DXを通じた質の高い診療提供を目指しております。

■オンライン資格確認等システムにより取得した医療情報等を活用して診療を実施しています。
■マイナ保険証利用を促進するなど、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。
■電子処方箋の発行や電子カルテ情報共有サービスなどの医療DXにかかる取組を検討しています。

医療DXを通じた質の高い医療の提供にご協力をお願いします。

外来感染対策向上加算について

当院は院内感染防止対策として、必要に応じて次のような取り組みを行っています。

・当院は第2種協定医療機関に指定されています。
・患者様の受診歴の有無にかかわらず、発熱、その他の感染症を疑わせる疾患(インフルエンザや新型コロナウイルス感染症など)の診療に対応します。
・感染管理者である院長が中心となり、職員全員で院内感染対策を推進します。
・院内感染対策の基本的考え方や関連知識の習得を目的に定期的に研修会を実施します。
・感染性の高い疾患(インフルエンザや新型コロナウイルス感染症等)が疑われる場合は、一般診療の方と導線を分けて対応します。
標準的感染予防策を踏まえた院内感染対策マニュアルを作成し、職員全員がそれに沿って院内感染対策を推進していきます。
・抗菌薬について厚生労働省のガイダンスに則り適正に使用します。
・感染対策に関して基幹病院及び医師会と連携体制を構築し、定期的に必要な情報提供やアドバイスを受け、院内感染対策の向上に努めます。